WinterFestival2005(遠隔参加編)
ウッカリしていると年も明けて5日目のまでほったらかしですヨ! マホー!(<流行ってる?)
というわけで本年末は千葉在住というそれまでの冬に比べれば明らかに恵まれまくった環境であるにもかかわらずあえて冬コミはパスし、実家でのんきに過ごしていたわけで、結局その筋モンは年が明けるのを待ってとらのあな神戸店で10000円、帰宅後秋葉原店で3000円にとどまった。さすがとらに平積みになってるもののうち原潜もとい厳選して買ってきたのでそれぞれ粒ぞろいなのだが、やはりふと目を遠くすると遙か浮かび上がるその筋もんで満載のビッグサイト・・・・現場していたならば一日1.5万円のペースで金が飛んでいったであろう修羅場において、出会っていたかもしれない数々の傑作・駄作たちよ、許せ。今年はなんとなく気分が乗らなかったのだ。
で、内訳はというと、
○ Fate本 ×5(さらに内訳えろ3・非えろ2)
○ ひぐらし本×2(全えろ(<ヤな表現だな))
○ ガンダムSD×2(全えろ)
○ ラグナロクOL ×2(全えろ)
○ マリみて ×1(非えろ)
○ その他 尾崎未来本×1 食卓ビールのイラストさんのラフ本×1
であります。最近エウレカやらガンダムSDやら、全然見てねえくせに同人誌読んで見たくてしょうがねえ番組微増中(見れよ) 秋葉寄ったついでにメイトのホビーコーナー見てフィギュア見て回ったけど、ルナマリア、カッコええなあ。どんなお声をしてらっしゃるのでしょうか(だから見れって)。昔、全然ゲームやってねえのに痕本山盛り買っていた時代を思い出す。そういや流石に痕本新刊を見ることもなくなったなあ・・・・きっとビッグサイトのどこかにはあったんでしょうな。(未練たらたら)
今冬の傾向としてはやはりFateも強いものの、一頃のらぶひなや鍵系の瞬間的ブレイク程の規模は見られず、hollowではそこまで再燃させられなかったと見える。ていうかみんなもっとバゼット本出せよう(泣)。あんないじりがいのあるキャラはなかなかいませんぜ。
とらやメッセを見る限り、ていうかコミケカタログ見れば一発なのですが、FateとToHeart2とガンダムSDとひぐらしがせっているもののコレといって抜きん出るものもなく、その他エウレカやらマリみてやら縮退傾向のプリキュアやらがごちゃごちゃとしており、好みが拡散しつつある現代的傾向と言えましょう。2~3年の傾向で見ると実はマリみては累算で結構冊数出ているような気がする。またオリジナル本が結構元気になってきているような気配も。
傑作だったのはFate本で何冊が出しているサークルのhollowを受けての最新作『わんでい!! ホロウ増刊号』であってカレンとバゼットを交えての衛宮邸でのどたばたがもう、たまりません。ぜひ俺も混ざっていきたい! と言わせる逸品。最終ページまで油断できない仕上げは流石だ。
そして秋葉とらにおいて、古き良きスタイル(いや、良いのか?)のオタクを見てウゼエと思いながらもちょっとホットしたのは君と僕だけのヒミツだ!
| 固定リンク
「アニメ等」カテゴリの記事
- Island Campaign in summer 2014(2014.08.22)
- Island Campaign in summer 2012(2012.08.14)
- 宇宙戦艦ヤマト2199(2012.04.14)
- プリキュア005、その名はキュアジェロニモ(2012.02.15)
- 2011年アニソン10傑(2011.12.26)
コメント